がけっぷち日記
青色吐息の生存報告
[PR] |
2025.04.21
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きのうはー |
2006.06.23
|
デスノートを見に行ってきたのですよ。
終わったら友達が何の前触れもなくLに落っこっててびっくりしました。伏線はどこだ。まあそれはそうとおもしろかったです。
以降ネタバレ→詩織が死んじゃった後、ライトが笑ってなかったらどうしようかと本気で懸念してたのですが、笑ったけど原作っぽいアレな笑顔ではなかったな……。愛してたのかと聞かれてさあなと言った時泣いてたかなーと友達と話してたのですが、殺しておいて泣くんじゃよっぽどタチが悪いと思いました。
あとミサミサを非常に楽しみにしていたので、出が少なくて残念でございました。後編ははっちゃけてくれるかしら。ところでミサミサってもっとぽっちゃりしているイメージがあります。
Lはたしかに動くとインパクトが凄かった。糖分摂取シーンが凄かった。さすがに「おえっ」ってなった。ところで彼はNANAでは誰役だったの?
そしてナオミさんはえらい過激派でございました……。←終了
うわあぐだぐだな感想! 後編見たいんだが行けるかしら……。ミサミサ……。11月とかスケジュール的にちょっと微妙。
終わったら友達が何の前触れもなくLに落っこっててびっくりしました。伏線はどこだ。まあそれはそうとおもしろかったです。
以降ネタバレ→詩織が死んじゃった後、ライトが笑ってなかったらどうしようかと本気で懸念してたのですが、笑ったけど原作っぽいアレな笑顔ではなかったな……。愛してたのかと聞かれてさあなと言った時泣いてたかなーと友達と話してたのですが、殺しておいて泣くんじゃよっぽどタチが悪いと思いました。
あとミサミサを非常に楽しみにしていたので、出が少なくて残念でございました。後編ははっちゃけてくれるかしら。ところでミサミサってもっとぽっちゃりしているイメージがあります。
Lはたしかに動くとインパクトが凄かった。糖分摂取シーンが凄かった。さすがに「おえっ」ってなった。ところで彼はNANAでは誰役だったの?
そしてナオミさんはえらい過激派でございました……。←終了
うわあぐだぐだな感想! 後編見たいんだが行けるかしら……。ミサミサ……。11月とかスケジュール的にちょっと微妙。
PR
おっそい五月病? |
2006.06.15
|
6月ももう半分過ぎたのかと思うとぞっとします。直名です。
なんにもしてないに等しいのですが…。ほんとどうしよう。出てこい時間泥棒!私が完全に包囲されている! (……)
チーズ蒸しパンになりたいです。
なんにもしてないに等しいのですが…。ほんとどうしよう。出てこい時間泥棒!私が完全に包囲されている! (……)
チーズ蒸しパンになりたいです。
おいおいおーい |
2006.06.11
|
彩雲アニメをまとめて見たよ。……茶州の禿鷹はどこ行った……。
いなくても話が進められないこともないと思うけどさー。
あと仮面のお方の仮面の下は!? あっさりスルーされてたけれど。凄い顔止まり……。
黄金の約束編は二話が面白かったんだけど、三話(最終話)は急ぎすぎのような。四回あってもいいと思った。
あ、超梅干しも無いではないかァ~(ギャグでは一番 好 き)
次はお見舞いですか。あれは楽しい話で楽しみです。
今後短編が消化されていくとしても、幽霊退治はアニメ化されないだろうなー。初めて読んだ話だから思い入れがあるんだけれど。
あ、デビット復活。うれしい。(それはblood+)
いなくても話が進められないこともないと思うけどさー。
あと仮面のお方の仮面の下は!? あっさりスルーされてたけれど。凄い顔止まり……。
黄金の約束編は二話が面白かったんだけど、三話(最終話)は急ぎすぎのような。四回あってもいいと思った。
あ、超梅干しも無いではないかァ~(ギャグでは一番 好 き)
次はお見舞いですか。あれは楽しい話で楽しみです。
今後短編が消化されていくとしても、幽霊退治はアニメ化されないだろうなー。初めて読んだ話だから思い入れがあるんだけれど。
あ、デビット復活。うれしい。(それはblood+)
一週間が速過ぎて |
2006.06.10
|
書くことがありません。
あ、あった。お友達二人と電車で鉢合わせました。みんな違う学校なのね。びっくりした。三人でいちゃいちゃして帰りました。いちゃいちゃ。ザレゴトディクショナルのせいでこの単語の本義を見失っています。多分あの本で一番笑ったのは仙人殺しの項です。
ところで、↓の夢の話だけどもう忘れました。早ッ!
夢って覚えてられないんだよな、メモっとけば良かったかな、……まあいい忘れたかったことだ。
とか言ってたら思い出したよ。やべーまじわらえる……。
あ、あった。お友達二人と電車で鉢合わせました。みんな違う学校なのね。びっくりした。三人でいちゃいちゃして帰りました。いちゃいちゃ。ザレゴトディクショナルのせいでこの単語の本義を見失っています。多分あの本で一番笑ったのは仙人殺しの項です。
ところで、↓の夢の話だけどもう忘れました。早ッ!
夢って覚えてられないんだよな、メモっとけば良かったかな、……まあいい忘れたかったことだ。
とか言ってたら思い出したよ。やべーまじわらえる……。
夢を見た |
2006.06.06
|
恥ずかしくて恥ずかしくて穴があったら入りたい気持ちを起きてからも引きずるような夢を見ました。
おかげで朝からブルーです。友達とおしゃべりして回復はしましたが、思い出すと激しく落ち込みます。
実際にはまず起こり得ない話だし、あんなことは絶対にしないとも断言できるのだけれど、どうしてこんなにしんどいのかしら…?
おかげで朝からブルーです。友達とおしゃべりして回復はしましたが、思い出すと激しく落ち込みます。
実際にはまず起こり得ない話だし、あんなことは絶対にしないとも断言できるのだけれど、どうしてこんなにしんどいのかしら…?
俺の手に有るのは、戦うための銃ではなく、現実から逃げるための、酒。 |
2006.06.05
|
blood+、最近の感想。
最近の、といいつつ今週の見てないけど。
りっくんショックをやさぐれデビットが打ち負かしました……。
おちおち悲しんでいられなかったよ……!
もうあの転落っぷりといったら、目も当てられないというか、本当、「あんたジュリアが見たら泣くよ!」と思いました。ていうか私が泣く。……爆笑したけど。
やさぐれ中年の基本、手に酒瓶・不精ヒゲまで押さえおって……。
なんだか放っておくと感想がそれでいっぱいになりそうですが、もちろん他にもありますよ。
キレた(のかなあ……)ハジとか。ディーヴァちょうこわいとか。サヤのうっかりさん☆(…)とか。シュバリエにも生殖能力あるんだふーんとか(あれってそういうことですよね?)。カイの全てに涙が出そうとか。ジョエル生きててよかったなあとか。ジュリア帰ってきて!とか。
あと母がハジのチェロケースを棺桶いうので困っています。まあアレひと一人くらい余裕で入りそうだけどさ。(しかし棺桶と考えてしまうと「ゴットチャイルド」の棺桶屋さんと脳内でかぶるのです。なんかキャラも近いものがあるような……いやそれはナイナイ)
私に言えるのはルイスが癒しキャラ過ぎるということだけさ……。
ていうか長ッ!! こんなの読む人いるの……?
最近の、といいつつ今週の見てないけど。
りっくんショックをやさぐれデビットが打ち負かしました……。
おちおち悲しんでいられなかったよ……!
もうあの転落っぷりといったら、目も当てられないというか、本当、「あんたジュリアが見たら泣くよ!」と思いました。ていうか私が泣く。……爆笑したけど。
やさぐれ中年の基本、手に酒瓶・不精ヒゲまで押さえおって……。
なんだか放っておくと感想がそれでいっぱいになりそうですが、もちろん他にもありますよ。
キレた(のかなあ……)ハジとか。ディーヴァちょうこわいとか。サヤのうっかりさん☆(…)とか。シュバリエにも生殖能力あるんだふーんとか(あれってそういうことですよね?)。カイの全てに涙が出そうとか。ジョエル生きててよかったなあとか。ジュリア帰ってきて!とか。
あと母がハジのチェロケースを棺桶いうので困っています。まあアレひと一人くらい余裕で入りそうだけどさ。(しかし棺桶と考えてしまうと「ゴットチャイルド」の棺桶屋さんと脳内でかぶるのです。なんかキャラも近いものがあるような……いやそれはナイナイ)
私に言えるのはルイスが癒しキャラ過ぎるということだけさ……。
ていうか長ッ!! こんなの読む人いるの……?
あーあ、 |
2006.06.03
|
腕時計がヒビ入った、よ orz
4月にゃ消えたのを必死こいて探したのに…
安かったけどお気にだったのに…
世の中とはままならないものですね。
風神秘抄(荻原規子)読み終わった。これで胸張って図書館で本借りられます。延滞しっぱなしだったのさ。
今回は糸世にめろめろだ。ていうか女性陣には軒並みめろめろなのですが。長者さまはすごいインパクトがあった割にちょっとしか出てないのが残念です。鳥彦王の「雌の子」関連の発言は経験に裏付けられたものだったのかと思うと涙がちょちょ切れそう。
という思いを込めて、以下後日談妄想。
4月にゃ消えたのを必死こいて探したのに…
安かったけどお気にだったのに…
世の中とはままならないものですね。
風神秘抄(荻原規子)読み終わった。これで胸張って図書館で本借りられます。延滞しっぱなしだったのさ。
今回は糸世にめろめろだ。ていうか女性陣には軒並みめろめろなのですが。長者さまはすごいインパクトがあった割にちょっとしか出てないのが残念です。鳥彦王の「雌の子」関連の発言は経験に裏付けられたものだったのかと思うと涙がちょちょ切れそう。
という思いを込めて、以下後日談妄想。